魚介のポンクリーム仕立て
このレシピを見る
このレシピを印刷する
- ジャンル:メインのおかず
- カロリー:(1人分あたり):588kcal
- 調理時間:15~30分
- 難易度:★☆☆
白身魚、エビ、ホタテをポン酢の入ったクリームで煮込みました。一見ミスマッチのようですが、クリームをそのまま生かしつつもさっぱりとしている1皿です。
このレシピに
おすすめの
商品
材料 (2人分)
| 白身魚(めだい、タラ、スズキ、 まだいなどお好みの白身魚) |
1切れ(110g) |
| ホタテ(貝柱) | 2枚 |
| エビ | 4尾 |
| 薄力粉 | 大さじ1 |
| 粗塩 | 小さじ1 |
| 塩 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| ソース | |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| にんじん | 1/8本 |
| しめじ | 1/4株 |
| バター | 大さじ1 |
| 北海道純生クリーム | 100ml |
| ポン酢 | 大さじ1と1/2 |
| 飾り用 | |
| チュール | |
| 溶けるチーズ | 適量 |
| しらす | 適量 |
| パルメザンチーズ | 適量 |
| あさつき | 適量 |
| セルフィーユ | 適量 |
作り方
| 1 | 白身魚に粗塩をふりしばらく置き、水気をふき薄力粉をまぶします。エビは背ワタを取り背中を開いて、ホタテと共に薄力粉をまぶしておきます。 (白身魚は塩をしてしばらく置くことで、臭みを取り身を締めます。) |
| 2 | 玉ねぎ、にんじんをみじん切りにします。 (ソースの野菜なので細かく均一にすると口当たりが良くなります。) |
| 3 | フライパンに油を 熱し、半分に切った白身魚、エビ、ホタテを並べ入れ、弱火で3~4分両面を焼いたら一旦取り出します。 (白身魚は崩れやすいのでなるべくさわらずフライパンをゆすってからひっくり返します。) |
| 4 | 鍋にバターをひき、玉ねぎ、にんじん、ほぐしたしめじを1~2分炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら、ポン酢とクリームを合わせて入れます。 (酸味が飛びすぎてしまうので煮立たせないようにします。) |
| 5 | (4)の鍋が煮立つ前に白身魚、エビ、ホタテを鍋に戻し、とろみが出るまで煮込んだら、塩で味をととのえ皿に盛りつけます。 (魚介類にまぶした薄力粉でソースにとろみをつけます。) |
| 6 | オーブンシートに溶けるチーズ、しらすをのせ、電子レンジでパリパリになるまで加熱したチュールと小口切りにしたあさつきとをのせて出来上がり。 (スライスチーズでの代用もOK。※レンジの目安:700Wで1~2分) |
ご注意・ポイント
| ※ | 加熱時間は目安です。 |
| ※ | 電子レンジでの加熱時にはヤケドにご注意ください。 |
調理のコツ
| ・白身魚は崩れやすいので注意しましょう。 ・クリームの風味をいかすために、スパイス類は使わず、塩、こしょう、ポン酢のシンプルな組み合わせを味わうお料理です。 ・ポン酢を入れたら、風味が飛ばないようにあまり火を入れすぎないのがポイントです。 |
関連サイト
| プティ・フールお料理お菓子教室 | |
| https://cookingschool.jp/school/pettitfour |












