モッツァレラとチキンスープのジュレ
このレシピを見る
このレシピを印刷する
- ジャンル:サブのおかず
- カロリー:(1人分あたり):185kcal
- 調理時間:30~60分
- 難易度:★★☆
チキンスープとお野菜、モッツァレラを混ぜて固めた
つるっと食べられる前菜です
このレシピに
おすすめの
商品
材料 (4人分)
| 北海道根釧モッツァレラ | 1個 |
| アスパラガス | 2本 |
| 赤パプリカ、黄パプリカ | 各1/4個 |
| おくら | 2本 |
| 鶏もも肉 | 1枚 |
| 水 | 500ml |
| 粉ゼラチン | 7.5g |
| (調味料) | |
| 塩 | 小さじ1/2~1 |
| お酢 | 大さじ1/2 |
| しょうゆ | 大さじ1/2 |
| 飾り用ミニトマト | 4個 |
| 飾り用セルフィーユ | 適量 |
作り方
| 1 | 鶏もも肉は、洗って、脂の処理をして、鍋に水と一緒に入れてゆで、火が通ったらそのまま冷まします。冷めたら取り出し、半分を角切りにします。 (出汁を取るために、1枚使ったので、残りの半分は冷凍にしたりサラダなどに使ってください。) |
| 2 | ゼラチンは大さじ3の水につけてふやかします。おくらは塩ゆでをして小口切りにします。アスパラガス、パプリカは7mm角、モッツァレラは1cm角、ミニトマトは6等分のくし切りにします。 |
| 3 | (1)のゆで汁をキッチンペーパーで濾して、火にかけ沸騰したら、アスパラガスを入れてゆで、さらにパプリカを入れてさっとゆでます。調味料を加えて味をととのえます。温かいうちにふやかしたゼラチンを入れて溶かします。 (うま味をプラスするために、きび砂糖を小匙1/2~1くらい入れると美味しくなります。) |
| 4 | (3)の粗熱が取れたら、おくら、鶏もも肉、汁気を切ったモッツァレラを加えて混ぜ、容器に入れて固めます。 (ちゃんと粗熱をとってからモッツァレラを入れるのがポイント。熱い中に入れるとモッツァレラが溶けてしまい、スープもにごってしまいます。) |
| 5 | 冷やし固まったら器に入れて、ミニトマトとセルフィーユを飾ります。 |
調理のコツ
| のどごしのいい、やさしいお味の一品です。色とりどりのお野菜と一緒に召し上がってください。 チキンスープをていねいに取るのが優しい味わいのポイントです。 |
関連サイト
| Salon de fleur |













