マスカルポーネとアスパラガスのラビオリ
このレシピを見る
このレシピを印刷する
- ジャンル:パスタ・麺類
- カロリー:(1人分あたり):411kcal
- 調理時間:30~60分
- 難易度:★★☆
休日に北海道マスカルポーネ入りのラビオリを手作りしてみませんか♪餃子の皮でも代用可
旬のアスパラガスとも相性◎の一品。
このレシピに
おすすめの
商品
材料 (4人分)
| 【ラビオリの生地】※餃子の皮でも代用可 | |
| 卵黄 | 2個 |
| 全卵 | 1個 |
| 強力粉 | 250g |
| 【ラビオリのフィリング】 | |
| 北海道マスカルポーネ | 100g |
| じゃがいも | 100g |
| パルメザンチーズ | 大さじ2 |
| アスパラガス | 200g |
| にんにく | 1かけ |
| オリーブオイル | 小さじ1 |
| ミントのみじん切り※他のハーブでも代用可 | 大さじ1 |
| チキンスープ(市販品でも可) | 適量 |
| ミント、レモンの皮 | 適量 |
作り方
| 1 | ラビオリを作ります。ボウルに粉を入れ、卵1個と卵黄2個をあわせて溶きほぐしたものを入れて手でこねます。べたつかなくなったらラップをし、ひとまとめにして冷蔵庫で1時間以上休ませます。麺棒で厚さ2mm程度にのばします。 |
| 2 | アスパラガスは穂先をとっておき、茎の部分をみじん切りにして、オリーブオイルでにんにくと炒めます。 |
| 3 | 竹串が、すっと通るまでじゃがいもをレンジにかけ、ボウルに入れつぶします。(2)のアスパラガスとパルメザンチーズのすりおろしとマスカルポーネ、ミントのみじん切りを入れて混ぜ、塩、こしょうで味をととのえます。 |
| 4 | (1)のラビオリを4cm角にカットして、(3)をスプーンで真ん中にのせ、ふちを手で押しつけながらしっかり閉じます。中味をつめたラビオリと、アスパラガスの穂先を塩を入れて沸騰させた湯でさっとゆでます。 |
| 5 | チキンスープを温めておき、ゆであげた(4)を浮かべます。お好みでミントとレモンの皮を散らします。 |
| ※調理時間に休ませる時間を含みません。 | |
| レシピ考案・制作:若山曜子 | |
関連レシピ
検索用語句:たまご、タマゴ













