ビュッシュ・ド・ノエル
このレシピを見る
このレシピを印刷する
- ジャンル:デザート
- カロリー:(1人分あたり):375kcal
- 調理時間:60分以上
- 難易度:★★☆
チョコレートのムースを絞り袋に入れてデコレーションすることで失敗なく安定した仕上がりになります。
このレシピに
おすすめの
商品
材料 (6人分(21㎝×8.5㎝×5.5㎝トヨ型1本分))
| 「ジェノワーズ(シート状)」 | |
| 全卵 | 3個 |
| グラニュー糖 | 60g |
| 薄力粉 | 60g |
| バター(有塩、無塩の場合は 塩をひとつまみ) |
20g |
| 「バニラのババロア」 | |
| 卵黄 | 1個 |
| グラニュー糖 | 25g |
| バニラビーンズ | 適量 |
| 牛乳 | 40ml |
| 板ゼラチン(粉ゼラチンの場合は 3gを水9gで溶いて使用) |
3g |
| 北海道純生クリーム | 110ml |
| いちご | 2L 6~10粒 |
| 「チョコレートクリーム」 (チョコレートムース) |
|
| スイートチョコレート | 70g |
| 牛乳 | 50ml |
| 板ゼラチン (粉ゼラチンの場合は 2gを水6gで溶いて使用) |
2g |
| 北海道純生クリーム | 90ml |
| 「デコレーション」 | |
| ローストスライスアーモンド | 適量 |
| マカロン | 適量 |
| いちご | 適量 |
作り方
| 1 | ジェノワーズ ボウルに卵を割りほぐし、グラニュー糖を加えてもったりするまで混ぜます。 薄力粉を一度に加え泡だて器で混ぜます。 電子レンジで溶かしたバターに生地の一部を入れよく混ぜてから全体をムラなく混ぜます。 天板に流し190℃のオーブンで10~12分焼きます。 乾燥しない様に冷まします。 |
| 2 | バニラのババロア ボウルに卵黄とグラニュー糖、バニラビーンズを入れ混ぜ、牛乳を加えて沸とう寸前まで温めます。(アングレーズを作ります。卵に火が入り過ぎないように)氷水でふやかした板ゼラチンを水を切って加えます。 氷を当てた別のボウルでクリームを泡だてます。(6分だて) アングレーズが冷めてからあわせます。 トヨ型にスポンジをカット(底用6×21cmとカバー用15×21cm)して敷き、ババロアを2/3流し入れます。 いちごを並べます。 残りのババロアを入れてスポンジ(底用)で蓋をし、冷蔵庫で冷やし固めます。 |
| 3 | チョコレートクリーム(チョコレートムース) チョコレートをきざみボウルに入れます。 牛乳を耐熱の容器に入れて電子レンジ600Wで1分加熱しチョコレートに掛けます。 冷水でもどした板ゼラチンを加えます。溶け切らない場合は湯煎にかけます。 別のボウルに氷を当ててクリームを泡だてます。(6分だてまで) チョコレートが人肌程度に冷めてからクリームをあわせます。 ムース状に固まるまでおいておきます。 |
| 4 | デコレーション ムース状に固まったチョコレートクリームを星型5~7 もしくは 6~7号をつけた絞り袋に入れ、デコレーションします。 スライスアーモンドを190℃オーブンで10分空焼きした物を貼り付けます。好みの飾りをつけます。 |
ご注意・ポイント
| ※ | 加熱時間は目安です。 |
| ※ | オーブン・電子レンジでの加熱時にはヤケドにご注意ください。 |
調理のコツ
| ジェノワーズのシートは、乾いてしまうとロール状にする時に亀裂が入ってしまうのでラップやビニールで覆って冷まします。 チョコレートとクリームを合わせる時は、クリームが溶けない様に温度に注意します。 |
関連サイト
| 宮代眞弓お菓子教室 M’s Sweet Kitchen HP | |
| http://cookingschool.jp/do/school/index?schoolId=105 |
関連レシピ
検索用語句:いちご、イチゴ、ストロベリー、たまご、タマゴ












